赤青レッドゾーンを組みました。
突然ですけど《オニカマス》ってうざいですよね。
このカードが刷られてしまったことで、メインの挙動を革命チェンジや超次元呪文、天門ドラサイ等に頼っていたデッキは、このカードの除去手段を積まざるを得なくなってしまいました。
他の踏み倒しメタと違って、《ムシャホ》で焼きつつサイキッククリーチャーを展開、というムーブができないので時間が経つ毎にイライラが増していきますね。
アンタッチャブルさえなければここまでウザがられることもなかったと思いますが。
対処法としては、対象を取らない一掃系や相手に選ばせるカードが挙げられてますね。
《メガマグマ》の高騰の一因となったカードと言われるのも納得できます。
ただ《シビルウォード》が目をつけられていたのは笑いました。
さて、カマスに強く、自分自身がカマスを採用できるという強みを手に入れ、レッドゾーンが赤青というカラーで環境に戻ってきましたね。
赤単レッドゾーン、赤黒レッドゾーンがメタを張っていた頃にデュエマを始めた僕にとっては懐かしい感じです。
というわけで僕も組みました。
『赤青レッドゾーン』
1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x 一撃奪取 トップギア
4 x 異端流し オニカマス
4 x 終末の時計 ザ・クロック
4 x 龍脈術 落城の計
3 x 単騎連射 マグナム
4 x 轟速 ザ・ゼット
4 x 轟速 ザ・レッド
2 x 超轟速 マッハ 55
2 x 超音速 ターボ3
4 x 熱き侵略 レッドゾーンZ
4 x 轟く侵略 レッドゾーン
《ザ・マッハ》が入っていた枠に《マッハ55》を入れた構築です。最近結果残してますね。赤青だと現環境一番丸そうなリストです。
あと組んでから気づいたんですけど、《クロック》以外フルホイルですね。
なんか気になるので余裕があれば入れ替えておこうと思います。
話は変わってネットサーフィン中にとあるカードを見つけました。
相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する……?
つまりオニカマスが除去れる!
はい。
まぁ強いかどうかは置いておいてデザイン滅茶苦茶かっこいいので好きです。
こういう無機物サソリ系好きなんですよね~、サソリである必要性を一切感じないデザインというか。
似たような理由で仮面ライダーバースのCLAWs・サソリも好きです。
話は変わりますけどオニカマスとかいうカード強くありませんか?
僕は気づいたら20枚くらい買ってました。
おしり。
おまけ
実はアルトアート版も存在している。